J_Freq_FIG17(new)

グラフ:楽天が保有するのバンドと帯域幅

グラフ:楽天が保有するのバンドと帯域幅
J_Freq_FIG17: Graph: Bands and Bandwidth owned by Rakuten

グラフ:楽天が保有するのバンドと帯域幅
Graph: Bands and Bandwidth owned by Rakuten

[説明]
楽天が保有する周波数の帯域と各バンドの帯域幅をグラフで示します(下図参照)。楽天は2019年にサービスを新規に開始した、携帯電話通信オペレーター(MNO: Mobile Network Operator)です。そのため、保有する周波数が少ないです。

[説明詳細]
■楽天の5G用周波数(ミリ波、Sub6):28GHz帯(n257)、3.7GHz帯(n77)
28GHz帯(n257)は、普及には時間を要するバンドです。電波の飛びが悪く、建物内部へ電波が浸透しないためエリアがとても限られます。ホットスポット的に、トラフィックが多い大都市の大きな駅や繁華街で時間をかけてデプロイされる事が想定されます。
3.7GHz帯(n77)は、楽天の5Gの主要バンドです。
■楽天のローバンド:1.7GHz帯 (バンド3/バンド9)
バンド3/バンド9(1.7GHz帯)は、楽天の主要バンドです。4G LTEにて全国に展開され運用されています。楽天の基地局は大部分がこのバンド用の基地局です。
■楽天のプラチナバンド:800Hz帯(バンド26/バンド19) – ※KDDIローミング
800Hz帯(バンド26/バンド19)は、楽天には割り当てされていません。楽天は、田舎のエリアで自社の基地局でカバーできない部分は、KDDIのこのバンドをローミングで利用しています。
■■楽天のプラチナバンド:700Hz帯 (バンド28)
700Hz帯 (バンド28)に、アップリング3MHz(715Mhz~718MHz)およびダウンリンク3MHz(770Mhz~773MHz)の帯域幅で周波数が割れ充てられる議論が行われています(2023年4月現在)。
この周波数がアサインされれば、楽天のサービスエリアの拡大に貢献できる可能性があります。合計6MHz幅(=アップリング3MHz幅+ダウンリンク3MHz幅)と帯域幅が狭いです。主に、サービスエリア拡大に利用できますが、高い通信速度や多いトラフィック量の処理は見込めません。

Webページ用画像:Posted in Teppei Log (https://teppeilog.com/)
Prepared by Teppei Nagumo (南雲鉄平)

コメント